ドイツ語の読み方でプルゼニュ。ピルスナービールの発祥地です。
ビール好きはぜひ行かなきゃって感じです。
プラハの西に位置し、列車で2時間ぐらいです。
私はチェスケー・ブディエヨビッチェから列車で移動し、到着したのは夕方。
駅から町の中心までトラムもあったけど、歩くのは好きなので疲れていたけど歩きました。
多少道に迷いながら。(笑)
チェックインしたホテルはそこそこ良い感じのホテル。大型観光バスがホテルの前に停まっていてツアー客も利用しているようなホテルです。ただ、「歩き方」にも載っているように、トイレ・シャワー共同のシングルルームもあって、そっちだと620コルナ(約2,800円)と手頃な値段です。
バイキングスタイルの朝食も料金に込みで、けっこういろんな種類があって、おいしくて良かったです。

共和国広場には、チェコで1番高い尖塔のある聖バルトロメェイ教会があります。
塔のてっぺんまで入るように写真を写すのには、かなりひきで撮るか、広角レンズが
必要だと思います。
写真左のように夜も良い感じです。
特徴的な2つの尖塔を持つ大シナゴーグ(ユダヤ教の教会)は、形がおもしろいと思いました。
残念ながら中には入れないけれど。
夜の散歩でも行ってみましたけど、ライトアップしていないので写真はうまく撮れませんでした。

ビール醸造博物館もけっこうおもしろかったです。
残念ながら、館内は撮影禁止なので写真はないですけど。
ビールに関するお土産もちょっと売っています。コースターその他を買いました。
|