かもんのメキシコ旅行 6ページ目 |
|||
![]() ![]() |
|||
ケレタロ | |||
メキシコシティーから北へ。バスで3時間ほどでした。 古代ローマを思わせる18世紀の水道橋が残っていて、町並みと共に世界遺産にもなっているということで、メキシコシティから日帰りで行って来ました。 町並みそのものは別に普通って感じで、特に素晴らしいってほどではなかったような・・・。 ただ、やっぱり水道橋は良かったです。 ![]() ![]() 日帰りだったから撮れなかったけれど、水道橋の夜景もすごく魅力的だなあと思います。 (下の写真は私が撮った物ではなく、絵葉書の一部を切り取り。) ![]() |
|||
ソチミルコ | |||
![]() 地下鉄+路面電車で行ってきました。 ここも有名観光地ですけど、前回の旅行の時には行ってなかったので、初めて行って来ました。 メキシコシティはもともとは沼地だったところを埋め立てして現在のようになっているのですが、昔沼地だったのがわかるようなところ。 手こぎの船遊びをするのが観光の目玉です。 ちなみに、船の料金は公定料金でちゃんと決まっています。 飾り付けの付いた大きい緑色の船(20人乗り)が1時間160ペソ。(約1,650円) それよりは小さい青い屋根の船(14人乗り)が1時間140ペソ。(約1,450円) それ以外にマリアッチ(楽団)を乗せるのには70ペソ(約720円)だとか、料理はツーリストメニューが60ペソ(約620円)、定食30ペソ(約310円)、飲み物10ペソ(約103円)とか決まっています。(2004年夏) 一応、公定料金の書かれたミニパンフをもらって来たのでアップします。スペイン語だし、画像の解像度で見にくいと思うけど。($マークは米ドルではなく、メキシコーペソです。)
船の料金は船1艘の借り賃なので、1人でも20人でも同じです。 大家族や仲間で貸し切って船遊びするのは楽しいだろうなあって思います。 ![]() ![]() 1人でぜいたくに借し切りで乗るようなお金持ちでもないし(笑)、1人で貸し切ってもあんまり楽しくもないかなあっていうことでもちろん大きい船には乗らないです。 土日及び祭日だけは乗り合いの船があるってわかっていたから週末に出かて、予定どおり乗り合いの船に乗りました。それで十分楽しかったですもん。 料金は10ペソ(片道)でした。 ちなみに、船乗り場は全部で6カ所あります。そのうち、乗り合い船があるのは3カ所だです。 ![]() ![]() 船は満員になるのを待って出発。 左側通行なので、他の船とすれ違うのを見る(他の船を写真に撮る)ことを考えると左側の席に座った方が良かったです。自分が座った席が右側で、満員だから反対側の席に移ることはできず、ちょっと失敗でした。 お天気も良くて、楽しくて、良い気分でした。 ちなみに、ソチミルコの町にもルチャ・リブレの会場があります。 |
|||
テオティアワカン | |||
![]() メキシコシティからバスで1時間ぐらいで行けるのでどうせなら行って来ようって感じで。 ただ、着いたのが午後だったのであまり時間はなく、ゆっくりはできなかったけど。 太陽のピラミッドと月のピラミッドの2つとも登り、写真を撮ったりはできたので満足です。 2回行ったので、3回目のメキシコ旅行に行ったとしてももう行く必要はないです。(笑) 同じようにメキシコシティ郊外でも、グアダルーペ寺院にはまだ行っていないので、次には行きたいです。 |
|||
次に行きたいところ | |||
メキシコは広いし、見どころは多いので、2回の旅行だけではまだまだって感じです。 行きたいところが多いので、また数年後には3回目の旅行に出かけるつもりです。 スペイン語ができるのもあるし、あと、物価も安いし(インフレで物価は上がっていましたが、ペソ自体の価値は下がっていましたから)、食べ物も美味しいし、治安もまあそれほどは悪くはないし、気に入っている国の1つです。 <行きたいところ> ・チワワ高原鉄道 列車の旅が好きな私はぜひ行きたいところ。景色がすごく良いらしいです。 メキシコは今はほとんど列車がないので、ここは唯一といっても良いぐらいの区間です。 ・中央高原 ・カリブ海 1回行きましたけど、今度はシュノーケリングやりながら水中で写真を撮りたいです。 |
|||
![]() ![]() |