かもんのスペイン旅行'02

戻る 
モンセラット
マジョルカ島からバルセロナに飛行機で戻ったのが朝9時頃。
翌日の夜の飛行機で日本に帰るので(市内にいられるのPM3時ぐらいまで)ということで、見て回るには限れた時間しかないけど、最大限生かそうって思っていました。

まずはバルセロナ市内中心部に行き、ホテルにチェックアウト後、バルセロナの郊外にあるモンセラットへ出かけることにしました。
モンセラットは最初のスペイン旅行でも行ってたんだけど、なかなか良いところで気に入っていたので、また行ってみたいと思っていました。

行き方は、バルセロナのカタルーニャ鉄道っていう郊外へ行く電車で約1時間。そのあと、ロープウェイで。
電車、ロープウェイ、ケーブルカー(中腹の修道院からさらに山頂まで行ける)込みの往復切符を購入。19.50ユーロでした。

あいにく天気がいまいちで、雨は降っていないけれど、完全に曇りでした。
肌寒いし、ガスっちゃって、上での見晴らしは良くなかったです。
そのうち小雨も降って来ちゃって、けっこう寒いし・・・傘はホテルに置いてきた大きいバッグの中だったし。
ガスっちゃって、景色もあまり良いとは言えなかったけど、まあ予定通りに行って来たっていうことで満足でした。

前回来たときはケーブルカーには乗らなかったけど、今回はケーブルカー込みの切符だったので、頂上まで行き、さらに歩いたりもしました。

モンセラットと言えば、雄大な景色(のこぎり型の切り立った山や山頂からの眺め)、黒いマリア像とミサ(少年合唱隊)が有名です。
ミサの方は残念ながら今回も見れませんでした。
バルセロナ
モンセラットから戻ると、サグラダ・ファミリアへ夜景を撮りに出かけました。
サグラダ・ファミリアの夜景撮影は実は今回が初めてでした。(見に来るのは3回目だったけど)
1番最初の時はまだ夜景撮影はしていなく、2回目のスペイン旅行では夜景にはまだ明るかった(カサ・ミラとカサ・バトーリョを夜景撮影した)ので。
なかなか良い感じで撮影できたと思います。
「絵はがきと同じように撮って、何が楽しいの?」って言われそうですけど。(笑)

バルセロナでの夕食はパエリアにしました。
最初はBARでタパスの夕食にしようかと思っていたけど、メニュー見たら安くはなかったので。
タパスの種類はマジョルカ島のときよりかなり多くて良いんだけど、1皿ごとの値段は安くないし、1人で何皿か頼むとなるとけっこうな金額になりそうで。(こういうとき、何人かで旅行すると良いいなあって思うんですけどね。)
で、パエリアを食べたレストランも観光客向けで、安くはなかったですけど、まあ1人でもパエリアを食べれるならいいいかと思って。
ただ、味はまずくはなかったけど、特別においしいと言うほどでもなく、残念・・・。
スペインでパエリアを食べたって言う以外は、意味がないような感じでした。

翌朝はまずはサンジュセップ市場へ。市場内のカフェで朝ご飯(コーヒーとクロワッサン)を食べたあと、カメラを片手に歩き回って、目立たないように写真撮影。
ISO800のフィルムを入れたGR1で、ノーフラッシュ、主にノーファインダーで撮影してみました。
市場で写真を撮るのはすごく好きです。やっぱり国ごとに野菜や果物、魚なんか違うし、市場で働いているおじさん、おばさんも好きなので。
ホントはちゃんと買い物した上で、ちゃんと断った上で写真を撮るのがルールだとは思うけど、旅行者で、かつ、その日の夜には日本に帰る私が、買えそうなものってなかったので。。。
なかなか雰囲気のある良い写真が撮れたと思います。

それから、ランブラス通りを歩いたり、そこからカテドラル(大聖堂)へ。
途中の裏道の雰囲気も良かったです。なんかどこでも良い写真になりそうな感じでした。

カテドラル前の広場では、クリスマス前ということで(旅行したのは11月下旬)で、クリスマスの飾りを売っている屋台がいっぱい出ていました。
最初は写真を撮るだけだったのですが、気になるものを見つけて買っちゃいました。
カエルのステンドグラスの飾りで6ユーロでした。
お金を払って、品物を見たら、「メイドインチャイナ」って書いてありましたけど。(笑)

それから買い物のためにデパート(El corte ingres)へ行き、最後の見学場所として、カタルーニャ音楽堂へ。
カタルーニャ音楽堂は今までは外側からしか見たことがなかったけど、今回初めて中を見学しました。
館内での撮影は禁止なので、残念ながら写真はないです。
見学はガイドツアーでの見学(回によって英語かスペイン語のガイド)のみしかできないです。見学時間は1時間弱でした。
天井のステンドグラスがすごくきれいでしたし、良かったです。
見学には思っていたよりも時間がかかり、遅くなっちゃって、ちょっと焦りました。
空港行きの列車の時間をちゃんと確かめていなかったから少し不安な気持ちにもなったけど、
無事、時間どおり空港に到着しました。

クリスマス前ってことで、マジョルカ島でも、バルセロナでもイルミネーションされた街並みで、写真をいろいろ撮ったりしてましたけど・・・日本に帰ってみたら、日本の方がきれいかも・・・って思いました。(笑)
特に横浜のMMは夜景がきれいなので。

<今回の旅行で買ったもの>

 
ネクタイ5本
全部自分用。バーゲンの時期じゃないから安くはないけどヨーロッパの派手目なデザインのネクタイが好きなので。
1本5千円ぐらいでした。
 
本6冊(「Manorito Gafotas」シリーズ)
NHKラジオ応用編の教材にも採用された子供向けの小説。
スペイン語の勉強用として購入。小説としても、おもしろいです。
スペインでもかなり売れた小説です。
シリーズで6冊出ていたので、6冊買って来ました。かなり重かったけど。(笑) 
 
ワイン
マジョルカ島産の赤ワインが2本と、白ワインのつもりで買ったワイン(笑)が1本。
 
マジョルカ島の鈴(絵柄のちがうものを2個ずつ、全部で8個) 
ハンドメイドです。値段が手頃でかわいいので、いっぱい買って配りました。
陶器だから割らないように気を付けないと行けなかったけど。
 
サフラン
日本だとほんのちょっとしか入っていなくて500円ぐらいするけど、その半分ぐらいの値段だったので。
 
クリスマスカードのセット
 
カエルのステンドグラス
 
サルの置物、ネコの置物
  
戻る   

ホーム